「なんかお前さ・・・ガイコツみたいだな」
スカルTシャツとかジャケットとかファッションでは多く使われるガイコツなわけですけどもね。
何も自分の顔がガイコツになる必要は無く…何度も傷ついた日々…
いやそれ以前に俺はそんなブスに見えてるのかと…
あどうも。同じ気持ちになったことある頬コケの人必ずいる説。
ガリガリ交流会管理人のドクターGDです。
ほっぺたがコケている。ほっぺたに肉がない。頬がガリガリだ。
ちくしょう!!!心までガリガリになってしまいそうだ!!!!!
こんな人達って割と多いわけでこの頬肉がつかない悩みについて今回は話をしようと思いました。
というかこの頬こけに関しては割と前から話したかった事です!!!
という事でこの記事では
普通は言われない意外な頬をふっくらさせる方法。
についてがっつりお話していこうと思います。
目次
ほっぺたをふっくらさせる方法って一体何が正解なのか分からない。
頬をふっくらさせると言うのは顔が太っている人からするとなんて贅沢な悩みだと思われるんでしょうけどね。
でも頬がコケている人からは死活問題ってのはよーくわかってます。
不健康を代表する顔の表情第1位って多分頬のコケですからね。
まぁ僕もガリガリ民だったわけで顔もガイコツ族だったのですから気持ちは察します。
というか痛いほどわかります・・・
でも頬こけを調べた所で…あなたはおそらく
- よく食べる。
- 骨格の問題。
- 表情筋を鍛える。
などなどこういった話ばかり出てきたのではないでしょうか??
はたまた
整形とかで脂肪注入だったりヒアルロン酸注射以外で確実に頬がふっくらする。
みたいなものも目を通した人もいるかもしれません。
僕もほっぺたに注入してふっくらさせてやろうと思ってた人ですからね。
しかしどれもどうやら効果が感じられない。というか続かない。
だからもうそんな話聞き飽きたわ!!!!!!!!
ってくらい同じような話が出回ってませんかね?僕は飽きるほど同じこと言ってんなーって記事を見てきました。
だからこそ真剣にほっぺたがコケているという『頬こけ』を解決する方法を考えてみたわけです。
ほっぺたがぷっくりしそうな方法に絶対はない。でも大事だから読み進めて!!
いや確信がない方法なんて教えんな!!確実にほっぺたをふっくらさせたいんだ!!!
と思うでしょうね。そりゃそうです。でも
確実に頬が太れる方法というものは世界には存在しません。
そんなの探したってどこにも無いんです。
世の中に確実に部分痩せする方法がないのと一緒です。
→食べて太ると言う概念を一回捨てろ。太る方法は人それぞれ違う。
コチラで書いたように食べて太れないなら他の方法しかないのです




ということでこれからほっぺたがぷっくりする方法論を書いていきます。
世の中であまり言われないほっぺたがぷっくりする方法3つ。
頬こけの人が改善するためにあまり言われていない方法を具体的に3つお伝えします。
それがコレ!!!!!
①イメージの大切さ。
②食事のタイミング。
③肩より上の柔軟性。
何いってんだこいつはと思わず聞いてください。
ちゃんとほっぺたが太る方法としてこの3つに絞った理由があります。
①口をニーっとしてぷっくらしてる感じをひたすらイメージ!イメージだ!
そんなんでふっくらするわけないだろ馬鹿言うな!!って思ったら負けです!!!
筋トレで理想の体型をイメージするのとしないのでは雲泥の差がでるというのは有名な話。
イメージした人としない人では同じトレーニングの効果がまるで違います。
つまり頬に肉がほしいのなら、
『プニプニぷっくりした頬』
これをニッコリしながらイメージすることで脳が頬に肉をつけるようになるのではないか!!
という考え方です。
そして逆の理由もあります。
自分は顔がゲッソリしているという過剰な思い込みが余計に頬こけをイメージによって加速させている部分です。
イメージによる変化があるならコンプレックスの頬こけは意識するほど進行するとも言えます。
これは実際一日二日で効果がでるようなものではありませんが、意識するだけなのでやらない手はありません。
こんなオカルト的な事なんて本当に意味があるのかよって思いますか?
実際筋トレでのイメージ効果って様々な研究で実証されてるわけですから頬も同じだと思いませんか?
梅干しをイメージして下さい。
あなたの口の中に入ってジュワーッと梅干しの汁が広がります。
口の中はすっぱーーーい!!!って感じです。
どうですか?唾液がすごい出るでしょ?
イメージによる身体の変化は凄いんですよ!
想像しただけで唾液が出るように、
イメージするだけで身体の中には何かしらの変化が少しづつでも起きていくのです。
②顔の運動をした後にご飯を食べる。もしくはプロテイン。
表情筋を鍛えると似てますけどね。でもちょっと理由が違うんですよ。
人は怪我をしたりするとその部位が熱くなり血行が良くなったり栄養が行きやすくなりますよね。
捻挫したり疲れた筋肉の場所が熱っぽくなってる経験は皆あると思います。
ダメージを受けた筋肉を修復しようと血液が集まるからですね。
じゃあ顔も酷使した後よくご飯を食べたりすれば顔に栄養がイッパイ行ってほっぺたがぷっくり太るのではないか。
という理論ですね。
だからしっかり顔を動かしてタンパク質を補給してあげましょう。
顔に栄養がいくという週間が身につけば自然と顔がげっそりする事態を避けられる可能性があるのです。
栄養補給しただけでは顔以外のところにお肉が・・・
なんて人もいると思います。それは遺伝的な要因もあるのでなんとも言えません。
ただ顔をよく動かしていると頭に認識させる事ではじめてエネルギーは顔に集まるわけで、使わなければ認識されない。
と思えば顔をよく動かしてご飯を食べるという基本的な部分はすごく重要なのです。
③顔と首と頭と耳をとにかくもみほぐす!柔らかくする。
ほっぺたがコケているあなた!!!!
もしかして首コリ肩こり目の疲れなどがすごいって事はないですか?!
僕は岩くらい凝り固まってました!
血行が悪い場所は凝り固まっています。
つまり凝っている場所もまた血行が悪いわけです。
そして血行が悪いということは栄養を運ぶ管が正常に働いていないという事です。
もう察しのいい人はおわかりですね?
もしかしてほっぺたコケてるのって顔の血行悪いんじゃないの?!
という理屈です。
あなたは頬がゲッソリと同時にもしかして顔色も一緒に悪くないですか?
だとしたらビンゴです。
足が細すぎる人なども足が固すぎたり使って無かったりします。
※これは痩せやすい人に対して当てはまり、太りやすい人は逆に太っているほど冷え性だったりします。
首コリや肩こりの人は頭や顔への血行不良が強くあるという考えもあながち納得できるのではないでしょうか。
顔を動かすのと同じく、首や肩こりもほぐしてみましょう。
何なら首や肩のコリをほぐすと気持ちも明るくなりやすく、自然と笑顔やリラックスした顔が増える説もあります。
首コリ肩こりがうつ病の原因と言われる事例もかなり多いので頭への血行不良はあなたの元気も奪ってるかもしれませんよ?
次のページは『頬コケがたったこれだけで?楽しみながらふっくらさせる方法。』です。